fc2ブログ

ありがとうございました。

31日 金曜日
5時半頃ラジオから鏡三日月が見えますと言っていた。

東の空にあった。
     IMG_6944鏡三日月31日朝6時東の空に有った
かすかに月の影も見えた。
ものすごく寒い。きっと零度以下だと思う。

ストレッチをして7時階下に降りた。
今日は2021年最後の日
とは言えいつも通りの一日が始まる

朝食.
最後の洗濯。
お天気が良さそうだからあれもこれも・・・

干す頃にはなんとなく薄日になりはじめていた。

今日はきんとんのベースを作ろう。

安納芋の皮を厚く向いて頃あいに切って・・・茹でる。
     IMG_6949安納芋をクチナシを入れてゆでる

クチナシのみ探して見たら真っ黒になった古いのがあった。
だしパックの袋に入れて潰して見たが・・・・色が悪い。
今年はなぜか虫がはっぱを全部食べつくして実の先っぽも食べてしまい出来が悪かった。
初めのころに5~6個採っておいたのがあったのでほっとする。
(毎年きちんと取って乾燥して置こう)

これはいい色が付いた。
さすが~くちなし!

     IMG_6952きれいに茹りました古いクチナシは駄目です色が悪い

柔らかく茹ったら此れをミキサーで攪拌
     IMG_6953茹で汁や砂糖みりんオリゴ糖蜂蜜などを入れ撹拌する

茹で汁も入れお砂糖やオリゴ糖、味醂、蜂蜜など入れてみた。
程よく滑らかになったらね、お鍋に移して火にかけ程よい硬さに調節しながら練り上げる。
     IMG_6960.jpg
     

此れで出来あがり
簡単ね。
以前裏ごししていたのが嘘の様。



あとは冷凍して置いたくりを解凍して入れる。

キュウイフルーツきんとんもさっぱりして美味しい。
これも食べる間際頃合に切って混ぜるだけ。

11時頃風花が舞った。
お隣さん慌ててお布団を取り込んでいた。
私も洗濯ものを部屋に入れる。


切れるよお奈寒さだが最後の散歩。
妙見様に行きました
お正月の支度
     IMG_6954妙見様もお正月模様

     IMG_6956.jpg


     IMG_6957.jpg


     IMG_6958.jpg


降りてきたら丁度住職さんが忙しそうに働いていらしたので簡単にご挨拶。
ありがとうございました来年もよろしくお願いいたします。
どうぞよいお年をお迎えください。


何だかスッキリしました。


風花が舞い頬が切られるような冷たさでしたが穏やかな年末でした。
気温マイナス一度でした。

一年を無事に過ごせたことを感謝します。

年越しそばはあっさり
卵とネギ、しゃぶしゃぶ肉2枚とかに足風、油揚げに蕗の薹を入れました。



お疲れ様でした。


あとはゆっくりテレビでも見ましょうか。



皆さん今年一年有難うございました。
お陰様で元気で2022年を迎える事が出来ます。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

皆様もどうぞよいお年を迎えください。

      IMG_6863今宵満月19日9時半

19日の満月です。
心穏やかに、丸い心で楽しく過ごせますように。





スポンサーサイト



2021年最後の週

25日 土曜日
トイレの冬支度
毛布を床に敷いて電気トイレマットをセットその上にマットを置く。
こうすると足の裏からじんわり暖かくなりリラックスできる。
勿論スリッパを脱いで寛ぎ体勢(#^.^#)
     IMG_6911トイレの冬支度毛布を引いてヒーターも入れた
   
子供がいた時は出来なかったが大人二人。
夫にも座って使って貰うようになり快適です。

大掃除は夫が大活躍であらかた終わったようです。
私は洗面所やトイレをジフで丹念に磨きました。
お風呂も壁や風呂のおけ、蓋、椅子など丁寧に洗いOK
夫がお風呂の水栓の鎖が切れたのを修理してました。

午後は広報に集中
読んでは聞いて、訂正。

40分も掛かるので3回聞き直すと120分二時間です。

気分転換パソコンも休ませないと
散歩に行きました。
不穏な感じの雲
     IMG_6895.jpg

かなり歩きまわって一万歩!

夕食はありあわせでオムライスにシチュウ。
     IMG_6896.jpg


夕食後もしましたがパソコンが温まるとバリが入るらしくクールダウンしないと進みません。
厄介なパソコンと上手く付き合いながらの作業です。



26日 日曜日

広報仕上げて高梨さんへ届けた。

夜セキレイ便りの直しがはいった。
 池田理代子さんの短歌集の中の読み方だった。
 水の面・・・を「みずのおも」と読んだが彼女は水面(みなも)と読むと言う。
間にのが無ければそう読むけど・・・「の」が入っているからね。
じゃ調べて訂正して。
いや中学生の時の作品らしいから調べようがない。
だからじづらのとおり「みずのおも」で良いのでは?

暫し考えて、任せると言ってくれた。

あとは「来る日も、来る日も」の読み方
あなたの読み方は二つ目の来る日もが音程が下がっている。
この場合立てて同じ音の高さで読んでほしい。

う~ん。(すきずきじゃない?と言いたいところだが)
解りました直します。
朗読では25年も先輩、一理ある事は確か。

訂正して明日届けます。


27日 月曜日
昨日のセキレイ便りの直しを完了。
天声人語7日分の中から4日分を選んで読み込んでから録音

これは一日分が3分以内に収まるので他のものから見ると楽。
でも読み方ですごく違う。
だからとても緊張する。
先輩たちの読むのを聞きながら毎回打ちのめされる。

セキレイ便りを兎も角録音し直して高梨さんに届ける。

そのときいつもの道が通行止めになっていた。
年末恒例の平井市のたつ日だ。

越してきたころはずらーーーっと屋台が並んで大賑わいだった。

今日は淋しい
     IMG_6901平井市の日27日少なくてビックリ


上の方に12件だけだった
     IMG_6902平井市12件ほどだった27日

お飾りやさんは2件
植木屋さんは一軒も無かった。
たこ焼きや漬物など食べ物屋さん。

だんだんさみしくなる。


夜はプール最終日
結構込んでいた。
でも30分もすると皆さん上がって仕舞った。
ゆっくり泳ぎたかったが一人のおじ様が・・・・
邪魔しないよう勝ってに行ったり来たり調整しながら同じコースで泳いでいた。

隣があいたからそちらえ行くかと思ったが・・・
相変わらず途中で引っ返して見たり、ゆっくり泳いでみたり。
回遊魚みたいな人だった。

「どうぞごゆっくり」と声をかけようと思ったがすぐターンするので声もかけられず上がった。

こうして2021年の泳ぎ納め終了。
こうして通えたことに感謝。
ふ~ちゃんにお礼を言った。

お互い様ね(#^.^#) (#^.^#)

来年も頑張ろうね (^_^)/~  (^_^)/~



28日 火曜日

天声人語8日から15日の分を仕上げて八木さんへポストイン。

8888歩
あら~ぞろめだわ。



29日 水曜日

夫の81歳の誕生日
昨夜といで置いたもち米と煮ておいたあずきで赤飯を炊いた。
あとはいつもと同じ付け合せ。
ツナ大根、ブロッコリー、ゆず砂糖漬けキンピラごぼう、ポテトサラダ。
味噌汁はお豆腐とねぎ、てまり麩の赤、黄色、空色
酢の物二種類

心ばかりのお祝いを言った。
健康で81歳を迎えられ良かったね
     IMG_6922朝食29日繁81歳誕生日
プレゼントはイタリアのチョコレート。
いろいろ入った大きな袋、食べ出があります。
一個口に入れたら口がきけない。



昨日届けた天声人語のチェックが戻ってきた。
「軽んじる」を「かるんじる」と読んでいるが「かろんじる」です。
『羊頭狗肉』文字の説明を入れた方が良いのでは?
とかいてあった。

なるほど軽んじるはすぐ直した。
が、羊頭狗肉は四字熟語として誰でも知っているので私はパスした。
でも説明と言われると・・・・

羊頭は羊の頭で良いが狗肉は?
天狗のぐに肉?
へんよね~。
と言うか解り難い。

けものへんに俳句の句に肉。
此れもイメージがわきにくい
それで済ませるか?
けものへんにはいくのくは、音読みだと「く」、訓読みだと「いぬ」と読む。
そこまでいうか?
犬と読むと入れるとややこしいか。
それで羊の肉と見せていぬの肉を売ると言う中国の故事にならった言葉です。
と、そこまで説明すると解りやすいが文章としては切れてしまう。

あれこれ悩んだ。
スルーしちゃおうかな
でも先輩のご忠告。
悩んだが・・・「はいくのく」迄に抑えておこう。
と言う訳で直してポストに入れてきた。
さてどうだったでしょう。




散歩に東光院へ行ったら元旦のお炊きあげの用意が出来ていた。
いつみても塔婆の英術的積み上げ方が素晴らしいと感心する。
     IMG_6914東光院お炊きあげの準備28日

本堂
     IMG_6915.jpg

脇を通って一度ちょっと下ってから裏山に妙見様がある
     IMG_6916.jpg

あのてっぺん(#^.^#)
街を一望出来て気持ちが良い。


この所日が沈むのが遅くなってきた。

7521歩


30日 木曜日
昨年はコロナで何もしなかった。
二人だと食べる量が少ないのでともかく量を抑えよう。
手作りするとどうも多く作って仕舞う。

今年は混雑いている所に買いにゆくのも億劫になった。
プールの帰りによるとガラガラ。
かまぼこや数の子はいつ行っても同じなのでそのとき買った。
野菜は自宅のがある。
有るもので過ごそう。

元旦に行くお墓参りの花はそうはいかないので買に行った。
混んでいた。

お寿司の予約を忘れた。
夫がその日に早めに買いにゆくから良いよ。
じゃそうしてください。


今日は黒豆と白花豆、小魚とピーナッツの甘辛、を作った。

明日はきんとんと京芋の煮付け。

有るものでどんな風にアレンジできるか・・・

其れも楽しみね。

夫が蕗の薹を摘んできた。

 初物です。    
     IMG_6927初収穫蕗の薹30日
     


河原には10日にやるどんど焼きの支度が出来ていた
     IMG_6930どんど焼きの準備が出来てます30日


寶光寺の山門も
     IMG_6932寶光寺正門お正月飾り

あっ!ジョウビタキ!!!

     IMG_6933ジョウビタキが来た

あら~、電池切れのマークが点滅。

ちょっとまって、動かないで
     IMG_6938じっとしていてくれたが電池切れだった

祈りが伝わったようです。
ありがとう



夕飯は白菜とサバの味噌煮缶の煮付け、卵を落としました。
ツナ大根京芋に着けすのもの2種
     IMG_6939夕飯30日

  

8907歩

走り回った一週間

師走。
12月忙しいと解っている。
なのの今月はセキレイ便り、天声人語、広報が重なっている。

セキレイ便りは自分で記事を探して早めに吹き込めばよい。

天声人語は8日から15日を担当
15日から18日まで旅行。
帰宅したらにしよう。


広報1月号は月末に記事を持ってくる
いつ来るのか何時までなのか・・・。


そんな中15日から奥能登旅行を組んだ。


セキレイ便りの記事選びが半端なく私には難しい。
出来れば聞いている人が心温まる話をと心がけている。
でもこれってその時の自分の心を反映、唸るばかりでした。
で、迷いに迷って旅から帰ってきたら一番に手掛ける事にした。




奥能登から帰った19日
いよいよ開始!!!
切り取ってあった記事を片っ端から読んで4~5件に絞った。
     IMG_6884セキレイ便り1月号のための切り抜き

20日 月曜日
読み込んで読み方や撥音のあやふやな所を調べ、また読む。
プレックストークを立ち上げて吹き込む。

吹き込んだものに間違いはないか、3回位すり合わせる。
ちがった所は消去して新しく入れる。



そんな中お天気が悪かったがくさぶえの橋本先生がいらした。
部員さんに配達して欲しいと封筒を持ってこられた。
2年も間が空いてしまい楽譜を買ってあるので配りたいと・・・・

えっ、一瞬戸惑った。
私も配りたい物、CDや決算書があったのだ。
もう大部分配ってしまったとの事。
自分のはあきらめてた。
お引き受けする。


夜はプール
寒くて休みたかったが・・・・
友人の顔がチラチラ
 o(`ω´ )o  
いかなくちゃ~(#^.^#)
勇気を出して・・・・・・
泳いで見れば、後は気持ちが良い。

友のお蔭(#^.^#)


21日 火曜日
午前中さくらんぼの会で鍋敷き造り。

午後はセキレイ便りの吹き込みと訂正と・・・・
パソコンが上手く作動してくれない。
結局古いデスクトップで入れ直す。
     IMG_6898.jpg

ノートパソコンとプレックストークは相性が悪いのか?????
沢山時間がある時アンインストールしてもう一度いちからやり直した方が良さそうだ。
解っているけど面倒くさいな~。

何とか纏まって来た。
あと一息。

散歩は欠かせない

7311歩



22日 水曜日 
フラダンスの自主練習、
そして打ち上げのランチ



午後セキレイ便り総仕上げして高梨さんに届けた。

ふ~~~~、疲れたあ   (´∀`*;)ゞ

一息入れホッとした。




23日 木曜日
ピンポーンがなって玄関先に出たら・・・・。
図書館から広報の原稿を持ってきた。

みたら・・・最後の部分だ。

あらっ、私真中だったと思うけど。

トップの方は決めてありますが後は決めてないんです。

えーっ今まで順番だったのに・・・。 。゚(゚´Д`゚)゚。
此れ最後ってゴミレンダーも読まなければならず長いんだよね~
まっ、しょうが無いか、わかりました。
28日まで高梨さんに届けます。

さてもう一度ギアーーを入れ直すか。


でもその前に羽村のPCクラブのミニコミ誌40号を出す。
此れを先にしよう。

原稿を各自持ち寄るのだが・・・・
あらかじめブログで書いて有った記事をコンパクトにして出すことにした。
此れも付け焼刃。
満足いくものではない。
3か月もあったのだからもう少し工夫したかった。
41号を頑張る事にして今回は奥只見湖ツアーを3枚にまとめた。

3枚を1セットにして8人分。
     IMG_6885羽村PCミニコミ誌40号発行

24日に持ち寄って41号が出来あがった。

芝先生がここだけだよ40号も続いているのは。
皆さんの熱意とリーダの力だねと褒めてくださった。
此れも無報酬で面倒を見てくださるリテラシーの芝さんのお蔭と深く感謝しています。

帰りに臼井さんとランチを共にした。
彼女午後コーラスが1時半からある。
1時間程のおしゃべり。
唯一同じ年代(1~2歳下)本音を語り合える良き友である。
(友達はみんな5~10歳前後下が多い。)



午後は広報に取り掛かる。
さっと読んで疑問箇所を電話で確かめてスタート。

     IMG_6880広報1月号が来たラストで流そう

途中でパソコンの調子が悪くフレーズの分割が出来なかったり雑音が多くなったり。
結局長いのでパソコンが疲れちゃったのかにっちもさっちもいかなくなった。

また明日、新たにスタートすれば何とかなるかな。

夜はスイミング
ガラガラだった。
そうよねクリスマスイブですもの(#^.^#)



さああしたまた頑張ろう!!!





散歩で新しい橋を発見!

1月のどんど焼きの支度が済んでその時川を渡れるように臨時の橋を毎年作る。
冬は水量が少ないので流されることはない。
     IMG_6893.jpg
人が一人だけ渡れる橋。
小さい子は恐いだろうな~。


プールがあるので少な目の
4691歩

おやすみなさい








フラダンス打ち上げ

12月22日 第四 水曜日

初めての自主練習。

軽く体操をして踊り慣れたカウアイビューティーを踊った。

其処からは今教えてもらっている「ヘレナ」

Wさんに解説しながらリードしてと頼む。

曲がかからないとやり難そう。

ノート片手に細かく説明してくれた。



あとは曲をかけて慣れるしかない。

解らないところが出たら声をかけ合うようにしようね。

が1時間はすぐたって仕舞った。

一人は白内障手術で休みだっがあと8人全員参加だった。




帰りに食事をしてゆく話が出ていた。

清水さんが「ドンドン」はどうかしら?

あ、あそこいいじゃない其処にしようと一発で決定。

3人は都合が悪いと言って帰ったので5人で行った。
     IMG_6875どんどんでランチフラの5人山下清水小作馬場廣瀨たのしかった

色んな話が行ったり来たり。

凄く楽しかった。

思わぬところで繋がっていたり・・・・

世間は狭いようです。



珈琲も飲み放題で¥950.

こまごまと沢山の種類の献立は女性向。

季節によっても変わるし近いのが何より

また来ましょうね。

そして来年も楽しく頑張ろう!!!


気持ち良い打ち上げでした。






米粉ですいとん

万歩系がおかしい。
歩数が全然上がらない。

前日のが出ない。

でも時計はあっている。

仕方がない、オムロンのを使う。
オムロンはとっても厳しくてよっぽどしっかり歩かないとカウントされない。
しっかり歩いた分は8955歩。
本当は一万歩になっていたかも。


今夜は満月(19日)
IMG_6863今宵満月19日9時半

晴れていてよかった。

確りまん丸いお月様に会えた。

満月ってやっぱり心安らぎますね。




20日 月曜日
すっごく寒かった。
寝床の気温は7度、
このぶんじゃ外はマイナスだろう。

マイナス6度だった。
さすがに霜柱が降り、車のフロントガラスもゴチゴチ。

朝食
IMG_6869朝食21日

今日は久しぶりさくらんぼの会がある。
葉書で鍋敷きを作る。
半製品で置いたあったのを取り出したが、すっかり忘れて仕舞った。
葉書って硬くており難い。
田中さんに手伝ってもらい何とか40枚できた。
次回は組み立て仕上げの過程
此れが又難しそう。
ボンドや竹串持って来てね。

来年なのね。
又忘れちゃあうわ。




お昼は・・・・何もなかった。
有るのは野菜だけ
兎も角野菜いっぱいぐつぐつ煮て・・・・。

????
すいとんにしよう!
以前に米粉を貰ったのが余っている
それに片栗粉を入れ胡麻を入れ、おしを少々。
パルメザンチーズがあったっけ。
其れも入れよう。
捏ねて捏ねて丸くしたり平ぺったくしたりにょろにょろしたり
色んなのを作って入れてみた。
IMG_6870昼食は米粉のすいとん21日

米粉ってとろとろ。
柔らかすぎて歯にくっ付いて仕舞う。
でもチーズとゴマが良い味と香りを出している。
スープも白く濁ってる
その分とろみが着いて温まるし・・・・いいか~あ。


夜はカレーにした。
寒いから身体の中から暖めないとね。

IMG_6871夜はカレー21日




7331歩


お休みなさい。



セキレイ忘年会

12月14日 火曜日
フラダンスの自主練が初めてある日だった。
フラの自主練習は社協の都合で急に決まったのでそれぞれ都合がつかず中止となった。
安心してセキレイの忘年会に参加できる。

11時半迎えに来てくれた。
羽村の香蘭という中華料理屋さん。
安くておいしいと副会長さんが紹介してくれた。
但し4人分ずつ大皿で持ってくるのでそちらで取り分けてくださいとの事だった。
     IMG_6626セキレイ忘年会羽村香蘭にて取り分ける仲間14日

其処はお手の物みんなであっという間に手分け一年の労をいたわりあった。

     IMG_6628前菜3種類と筍と牛肉炒め物餃子と等奈

     IMG_6629エビチリ

     IMG_6630あんかけ焼きそば

     IMG_6631デザートは胡麻だ㎜ごと杏仁豆腐

お腹を空かして行ったのでガッツリいただいた。

食べ終わるとビンゴをしたりクイズをしたり。
ささやかな景品を貰った。
百均のものばかり(#^.^#)
係りになった人はそれぞれ工夫を凝らすのに知恵を絞ったことでしょう。

料理は庶民的な味、どれもみんな私には美味しく思た。
懐かしかったのが五目あんかけ焼きそば。
久し振りなんで御酢をかけるの忘れてた。
かけるとまた一味違って柔らかく奥が深くなる。
デザートの胡麻団子と杏仁豆腐もなかなかおいしかった。
此れで一年の厄落し完了



帰りに羽村の郷土資料館に寄った。

古い民家を移築して作った建物は昔の生活がしのばれて良かった。
前に多摩川を望み後ろは小高い山、ハイキングも出来る。
お弁当を持ってぶらっと訪れるのに丁度良い。
今度来てみようかな~。


家まで送って貰った。


もう暗くなりはじていた。
大久野の田中さんを先に送り届けたいと言うのでそのまま乗っていた。
暗くなったらイルミネーションが付くかしらと期待したが・・・。
まだだった。

5時半近かった。
夫は自分で煮込みうどんを作っていた。
私はお腹いっぱいのままで食べたくなかったのでちょうど良かった。

夫が御汁だけでも飲めばと言うのでお相伴した。
     IMG_6632帰宅したら夫が煮込みうどん汁だけ御相伴14日


身体が冷えていたので温かさが染み渡って美味しかった。

出かけてもこうして一人で食べてくれると安心できる。
良い習慣がようやく身に付いてきた(#^.^#)





奥能登ツアー NO、4

17日 金曜日
お昼に食彩市場でラーメンを食べた。
午後は能登里山里海ミュージアム
まずは海
砂浜に見事な砂の芸術、砂を固めて作った砂像が並んでいた。
     IMG_6758.jpg

     IMG_6760.jpg

その後ろ、一段低い日本海。
砂色の波がザッボーンザボーンと押し寄せていた。
     IMG_6761.jpg

砂浜は堅いらしく歩いている人が砂に足を採られている様子が無かった。
     IMG_6762.jpg


でもさむそ~~~~。


砂浜を走るなぎさドライブは強風のため中止

コスモアイル羽咋
此処は宇宙都市?
なにせ空飛ぶ円盤が多く見えるところらしい。
そんな関係からアメリカのナサに協力を貰って宇宙関係の展示物が沢山ある
     IMG_6764.jpg

本物の宇宙船や宇宙服やいろいろ・・・・。

こんなコーナーもあった
     IMG_6768.jpg
コスモポリタンに降りた気分


4時から4時45分

今夜の夕食はお料理処 橋本で天然フグ会席

     IMG_6769.jpg


まず鍋
     IMG_6770.jpg

ふぐの釜飯
     IMG_6771.jpg

ふぐてっさ(刺身)
     IMG_6774.jpg

フグのカルパッチョ
     IMG_6772ふぐのかるぱっちょ

先付三点盛り、(フグの薄皮とねぎの酢味噌和え、魚卵甘露煮、紅茶かもスモーク)
他にフグから揚げや香の物、みそ汁
     
意外だったのはふぐてっさ。
透き通って紙のように薄いフグを想像していましたが・・・・
もちゃもちゃっとした薄い肌色の刺身。
蒸し鶏みたいな歯触り。
初めてでした。
フグにもいろいろ種類があると言う事を知りました。
なべがいいですね~
ふんわり優しい舌触り美味しかったです。
輪島がフグの産地だったとは知りませんでした。


たっぷり食べてこれから白米千枚田にライトアップを見に行きます。
雨は降ってるし・・・・




19時半到着したら小やみになっていました。
     IMG_6776.jpg

15分経っと色が変わるそうです。
IMG_6789.jpg

赤から緑にそして青、ゴールド

でも寒くて外に居るのは勇気が要ります。
でも確かに綺麗寒くなければじっくり色が変化する所を見たかったですね。



ホテルルートイン輪島に着いたのは9時近くでした。

IMG_6799.jpg

かけ流しの温泉です。
空いていたのでゆっくり結ゆったり充分温まった。
見ると露天風呂もあり行って見ました。
が、景色は見えず夜空も見えず(屋根があった)、のぼせを解消して出てきました。
あ~あ気持ち良かった(#^.^#)

あしたてんきにな~~~あれ!

予報はゆきですが・・・・・

そのままぐっすりおやすみなさ~い。

           



5時に目が覚めたので朝ぶろに行ってきました。
もう3~4人来ていました。


朝食はビュッフェスタイルです
     IMG_6800朝食はビュウフェ



心配していたことが現実になりました。

     IMG_6803朝起きたらふぶいていた

 部屋から見るとかすかな希望青、空もあるのですが・・・・
 輪島湾が一望できます。
     IMG_6814.jpg


輪島の朝市楽しみにしていたのに・・・・・
     IMG_6816輪島の朝市通りテントは一つもなし

あさ市通りにはテントが一つも無し
契約していたお店のみ。
通りを歩いてみましたが・・・
あいている店はほんのわずか。
第一足元が・・・・滑りそうで怖くて・・・・
新潟生まれの夫の腕にしっかり掴まって歩くしまつでした。


     IMG_6817飛行場へ向かう


      IMG_6820.jpg


 飛行場に着いて登乗し窓から見たら青空
     IMG_6824.jpg


出発が遅れるアナウンスとともに飛行機に着いた雪や氷を洗い流す作業が始まった
     IMG_6831.jpg

漸く飛び立ったのは30分後
10時35分発が11時05分発になった。



あっ富士山だ。
此れこそまぎれもなく富士山
     IMG_6844.jpg


東京湾に掛かる木更津から海ほたるへの道も見える 。
     IMG_6847木皿図から海ほたるまでの道が見える



着陸するとスカイツリーも眼に入って来た
     IMG_6851着陸した



着陸後は流れ解散。
モノレールで東京に出る
     IMG_6852モノレールの中
モノレールの扉には日本の情緒豊かなものや場所は描かれていた。



東京からだと座って行ける。
立川で乗り換え青梅線で福生へそしてバス。
あら~イオン経由だ、まあのんびり行くか。


帰宅したら15時半頃だった。


夕飯はあっさりとニュウメンが良いと夫。

油揚げを煮てネギとともに乗せてキツ風にして見た。
     IMG_6859帰宅したらあっさりしたニュウメンが良いと夫

身体が温まって幸せな気分になった。



良い旅だった。

お土産
     IMG_6853お土産お菓子

     IMG_6855子供たちに若芽

     IMG_6854ごはんに使うお土産

     IMG_6856タコかに煎餅と雌株

     IMG_6858輪島の朝市で店からのお土産橋

     IMG_6857サンプルの塩



能登半島地図・・・一番先っぽをぐるっと回ってきました。
IMG_6883.jpg


費用
阪急交通・・・ツアー代39900+空港使用料+保険×2人
前泊・・・・・・・羽田イン  8000円
おみやげ・・・・・・・・・・ 22000円
食事他・・・・・・・・・・・・  5000円
交通費・・・・・・・・・・・・  5000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
              80000円
     


仲良く楽しんでこられ満足な旅でした。

夫が居るとすべてことを運んでくれるので楽ちんです。

今度はダイヤモンド婚10年後ですかね~。

生きていたらのお楽しみ (#^.^#) ね (#^.^#)




奥能登ツアー NO、3

能登きんぷりの朝食
全員前を向いて2人ずつしかも真中で区切ってある。
確りコロナ対策をしているのには敬服した。

     IMG_6722.jpg

「小木」の部屋・・・夫と私の間にも確りアクリル板が立っている。
     IMG_6724.jpg

鍋の中身はフグやお豆腐、だしが効いて良い味(#^.^#)温まります。
     IMG_6725.jpg

ホテルを7時50分に出て能登ワイナリーへ
まだできて10年位のワイナリー。
ブドウの収穫は軌道に乗り良いワインが出来ているそうです。
試飲してみましたがあまり飲めない私には解りません。

買う積りも無くブラブラ。
目に留まったのがパウンドケーキを真中に赤、白のハーフワインが治まっている。
これキットケーキも美味しそう。
省子さんの笑顔が浮かぶ。
此れならご主人がワイン彼女がケーキ。
良いかも。
送って貰う。
どんな顔をするかな~。

なんだか楽しくなった。
試飲でちょっと含んだワインが回って来たかな(#^.^#)

外に出たら雨が降っていた
     IMG_6732.jpg

次は曹洞宗大本山総持寺の祖院見学
入場券を買って・・・
雰囲気のある参道をゆく
         IMG_6733.jpg


     IMG_6734.jpg


 

格式のある山門が見えた
     IMG_6735.jpg

ボランティアガイドさんが付いた。
座禅堂…座禅体験もできるらしい。
     IMG_6737.jpg


隣の放光堂では秘蔵の仏母と言われるじゅんてい仏観音を公開してくれた。
若いお坊さんが読経をしている間にお焼香をどうぞと言ってくださった。
結局全員がした様子だった。
     IMG_6738.jpg

大祖堂
700年を記念して和傘のライトアップをしていた。
今から700年前に起こされたお堂は明治31年に火災で大部分を焼失。
此れを期にに横浜市の鶴見に総本山を移しました。
祖廟として再建され徐々に整って来た本山。
現在曹洞宗総持寺祖院として信仰を集めています
     IMG_6742.jpg


     IMG_6743.jpg


山岡鉄舟の書が襖に書かれていた
     IMG_6746.jpg


出入り口にしゃもじとすりこ木がかかっていた。
すりこ木に書かれていた言葉
     IMG_6749.jpg

10時20分から11時20分の一時間荘厳な中に親しみのある祖院を拝観
外に出たら雨が降りだしていた。

次は能登大仏。
30分ほどで着いた雨は止んでいた。

えっーーっ緑色(@_@;)

青銅で出来ている。
個人が私財を提供して作ったもの、その方100歳まで生きていなさったので長寿大仏とも呼ばれている。
     IMG_6750.jpg


そして左に回り込むと可愛い橋が
ごくらくばしですって (#^.^#)
もう極楽へ行っちゃってもいいのかな~
     IMG_6753.jpg

道なりに色々イベントがある
     IMG_6754.jpg

歩いてみると面白いかも・・・
でも時間が無いパース!
此れから食彩市場に行きます。
そこでそれぞれ好きな所で食べて下さい。

私は汁もののラーメンを・・・・
夫も同調してくれた。

一軒しかなかった
夫はチャーシュウメンの味噌味
     IMG_6756.jpg

私は自家製野菜たっぷりの塩ラーメン
     IMG_6757.jpg
     

温かくて身体じゅうに染み渡った。


一休みしたら出発します。





奥能登ツアー NO。2

高級な能登牛づくしのお昼を食べた後能登最先端の禄剛崎灯台(ろくごうざき)へ。
60代後半のボランティアガイドさんの先導で急な坂道をふうふう言いながら登る
     IMG_6693能登半島最先端の緑剛崎燈台2時20分
天気が良ければ・・・佐渡が見える。
ちょっと無理(#^.^#) 見えたつもりになりましょう。
もう一つ
登る朝陽と沈む夕陽が同じ場所で見えるそうです。

この燈台はイギリス人が設計して日本人がすべて組み立てた燈台だそうです。
     IMG_6696イギリス人の設計で日本人がすべて組み立てた

なので菊のご紋が唯一許された燈台があります。
ボランティアガイドさんが誇りを持って語っていました。
「燈台で菊のご紋があるのは此処だけです!」
     IMG_6698燈台で菊の御紋があるのはここだけ

此処にある道の駅の名前が凄い
狼煙(のろし)
昔、実際にのろしを上げて色々伝達していた小高い山があるのです。
燈台の反対側でした。
2時~2時40分

次は須須神社(すずじんじゃ)
日本海一帯の守護神
子供を抱えた狛犬がいる
     IMG_6701.jpg

言われは?
作者に聞いてみにゃあ解らん、もう無くなっとるで・・・ウフフ

3時20分出発

鈴なり道の駅で20分ほどお買い物タイム

次は見附島(軍艦島)
雨が降りだしました。
たかさが28メートルもあります。軍艦に見えますね。
     IMG_6703軍艦島

近くには縁結びの鐘があって人気です
えんむすビーチ。
     IMG_6704縁結び―ちの鐘

午後4時15分今日の宿「のときんぷら」へ向かいます。

この宿は昔美智子様ご夫妻が1980年代にお泊りになったことがあるそうです。
     IMG_6720.jpg

美智子様が作った詩が額に入っていました。
     IMG_6719.jpg

その時増築した別館の2階が私達の部屋「小木」
     IMG_6727.jpg

ゆったりした綺麗な部屋でした。 
玄関引き戸を入ると板の間右にトイレとお風呂左に二畳の踏込
襖をあけると10畳の部屋4畳の休息所
昔ながらの作り。
窓の外はクマザサと林。 
     IMG_6706今日の宿

廊下にアメニティーグッズが置かれています
     IMG_6726.jpg

お風呂も食事も時間割があり細かく分かれています。
コロナ対策がしっかりされていました。

私達はお風呂が二回目の5時50分から6時30分の40分間で済ませます。
なんと広いお風呂に3人だけでした。

夕飯は二回目の午後7時20分から8時半までです。

ろばたやき。
     IMG_6718.jpg
 
民家を移築した広い建物
確りした柱や梁、しかも凄い高さがありゆったりしている。
     IMG_6710.jpg

海老、イカ、ホタテにお刺身
     IMG_6711.jpg

能登牛
     IMG_6712.jpg

玉ねぎ、人参キ、ャベツ
     IMG_6713.jpg

まずは乾杯!!!
     IMG_6714.jpg

ご飯に味噌汁香の物と最後のフルーツはオレンジでした
     IMG_6717.jpg


あとは寝るばかり。

ぐっすり眠れそうです。

8633歩でした。  


お休みなさい。




  

金婚記念に奥能登ツアー。2021・12・15

金婚記念(1971・10・25)に奥能登ツアーに行ってきた。

東京はお天気続きだが・・・・。
日本海側は寒そう。

12月15日 水曜日
夫は午前中グランドゴルフ
私はフラダンス。

ツアーは16日から二泊三日だが8時55分のフライト。
集合が8時5分。
我が家から空港まで二時間半かかるので羽田に前泊することにした。

御昼を食べてから昼寝をして持ち物点検
14時50分家を出た。
15時2分のバスで福生へ
福生で東京行きの直通に乗れしかも座れた。
ラッキー!
このまま神田まで行って山手線に乗り替え品川まで行こう。
でもね~快速だから東京まで1時間半かかる。
こんな長い時間電車に乗ったのは2年半ぶり。
何だかこんなに時間を掛けて・・・・バカバカしくなってきた。

金婚式にかこつけて夫を誘ってみたものの二時間半もかけて飛行場まで行って・・・・
何だか気分が沈む。

品川で降りて (@_@;)
駅なかがすっかり整備されていた。
美味しそうなパン屋お惣菜お弁当が沢山ある。

此処で夕飯と朝食にお結びを買って行こう!

夫は・・・・・・海苔鮭弁当¥705
     IMG_6636夫の夕食お弁当

私は・・・・・炊き込みご飯和食弁当¥979
     IMG_6637私の夕食弁当

朝食用お結び
夫・・・鮭と昆布
私・・・赤飯と鮭と茸の炊き込みご飯

京浜急行に乗り大鳥居下車
羽田インまで5分
ツインで予約のお部屋が埋まって仕舞い少し広めのツインのお部屋になります。
703号
     IMG_6638羽田インきれいなホテルだった
お風呂も広いしトイレは別
     IMG_6640.jpg

大きなテレビとゆったりしたテーブルとソファー
     IMG_6642.jpg

ベットも寝心地が良かった。
ラッキー続き嬉しいな。



16日 木曜日
7時半に飛行場第二ターミナルまで送って貰う。
昨日の憂鬱は何所へやら、飛行場が見えてきたらワクワク(#^.^#)
其れこそ【旅だ!旅だ!】と気分はいっぺんに高揚した。
勝手なもんだな~。


入ると右手の一番奥だった、かなり距離がある。
添乗員は橡山(とちやま)さん。
コロナ接種を確認してから 「eチケットお客様控え」を貰う。
右上に付いたキュウアールコードをかざすことでチケットとなる。

預ける荷物も無いのでセキュリティーを済ませ、52番の搭乗口で一休み
     IMG_6645搭乗口52番

近くにスタバがあったので熱くて美味しいコーヒーにありつけた。

定刻通り搭乗
     IMG_6649.jpg

珍しく羽より前の8番シートだった。
飛行機も満席だった。

飛び立った!!!
     IMG_6651.jpg


なんでこんな鉄の塊が空を飛ぶんだ!
毎回不思議に思う。

40分ほどではるかかなたに雪をかぶったアルプス連峰が見えてきた。
     IMG_6656アルプスか

そして富士山(?)
     IMG_6661.jpg

富士山までこんなに時間が掛かったかな~。
どう考えても富士山ではない。
お釜のまわりに外輪山があるし、単独峰とすると・・・
木曾の御嶽山(?)


それから20分ほどで能登半島が見えた。
9時55分。

曇りだった。
のと里山空港着
     IMG_6668能登里山空港10時15分

いよいよバスで出発!

36名だから2台かと思ったら・・・・全員乗った。 (@_@;)
満席に近い11列×4だから44人乗りのはず。

運転手さんはとても感じが良い方だった。
途中雨が降りだし心配したが白米(しらよね)千枚田についたら止んでいた。
11時から11時20分滞在。
     IMG_6670しらよね洗米dさ到着11時10分

これで1000枚あるの?
凄く小さいのも含んでいるとの事
     IMG_6673これで千枚あるの
海からの風が冷たーい!
びゅんびゅん吹いて飛ばされそう。


11時30分海沿いの道を北上すること15分
垂水の滝(たるみずのたき)
陸から海に直接流れ込む落差35mの滝
     IMG_6681.jpg

10分ほど停車して再び海岸沿いに走る。

次に着いたのは須須塩田村(すずしおだむら)
日本で結一残る揚げ浜式製塩法を続けている。
製法をDVDを見て本物の塩製造過程を見て行く。
基本は海からくみ上げてきた海水を砂の上に撒く
撒き方の実演をやってくれた。
     IMG_6685海から汲んできた水を均等に撒く実演
塩をたくさんまとった砂を集め煮詰めて塩を作る。


帰りにちょっぴりの塩をくれた。
お土産もいろいろあり鯛をお米の上に乗せて炊くと鯛めしが出来る。
目玉を除き全部食べられると・・・。
乗せられた(#^.^#)
買ってみた、楽しみ。

何件か塩を作っている家はあったが此処は商売上手なお爺さんがいる。
積極的な経営が観光客を呼び込んでいるのがハッキリ解る。


お昼は能登牛づくし

     IMG_6686能登牛三昧の昼食
やっぱり鍋が一番美味しかった。
量も結構多かった。
     IMG_6688鍋が一番おいしかった


ロ-ストビーフも良かったがお寿司は戴けない。
     IMG_6689ローストビーフ

ご飯が冷え切って上手くない。
     IMG_6690能登牛の鮨二貫鮨には合わない美味しくなかった

新潟出身のお嫁さん曰く「今日はお天気がいい」
?・・・良くないどんより曇っているのに・・・・。
能登は雨が降らなきゃよい天気なんよー。
お客さん、ついてるわ~って言ってくれた。
ウフフすぐその気になってさあ出発!






プロフィール

ぽちゃさん

Author:ぽちゃさん
yahooから引っ越してきました。
東京の田舎に住み健康第一、冥土への楽しいお土産を掻き集めています。
『笑う門には福来る』を実践したいです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR